落語

1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (No Ratings Yet)
Loading...

落語が声を中心とした狂言ので、この本がちょっとつまらないはずでした。でも、読んだ時、面白くて落語に興味にならせたと思いました。三つ話があって、一番目は一番好きでした。善助がとてもかっこいいと思います。

This book starts with a brief explanation of rakugo, before moving on to tell three short stories that might be found in a rakugo performance. I’d thought that I would only read one and put it down for the day, but ended up reading all three. Even without the performer telling them, they’re still entertaining. It’s not the easiest of reads, but I’d still recommend it to someone who was looking for a laugh.

カップヌードルカラオケウオークマン〜日本で生まれて世界へ〜

1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (No Ratings Yet)
Loading...

クラスでカップヌードルの事を習って、とても面白かったから、このカップヌードルと書いてあるタイトルを見て、読みたくなりました。この本はカップヌードルとカラオケのきかいとウオークマンの話があります。全部日本で発明された物です。とても面白い本でした。

I would recommend this book to anyone interested in learning about cup noodles, karaoke machines, and the Walkman. They are all invented in Japan, and this book describes how they were invented. It is a very interesting book.

すし

 

この本は家で寿司のつき方を紹介するの本です。私は寿司が大好きなので、様々な寿司を食べたが、この本を読んだ時、たくさんの寿司の種類を見て本当にびっくりしました。いろいろなすしの写真はとても美味しそう。江戸前寿司のつくのは最も難しい気がします。この本を持っていれば、寿司をつきやすくなるに違いない。この寿司が好きな人向けの料理本は、皆さんにすすめたい!

This book is a sushi recipe book and it introduces so many different types of sushi and the ways to make them. Making sushi could be creative. Although sushi seems to be easy to make, but it could take years or decades to master it. There are some new and specific sushi vocabularies in the book, but with the pictures the book is easy to understand.

芥川龍之介短編集 蜘蛛の糸鼻

この本には、二つの話があります。「蜘蛛の糸」に書いた地獄はとても怖いに気がします。この話を読むと、他の人を助ければ自分も助かります。それに「鼻」に書いた話はみなの多様性を大切にするのことを教えてくれましたが、私はお坊さんだったら、鼻を大きくなるのはやっぱり嫌だろう……

There are two meaningful stories in this short story collection about the importance of selflessness and self-appreciation. I am surprised to see how the story about the long nose has some connection to our 多読 project.

日本の歴史のお話 前編

 

この本は旧石器・縄文・弥生時代から南北朝・室町時代まで歴史の大切な事件について話します。30,000年以上前に、日本の土地に住んだ人間がいて、その時から日本の歴史ははじめたので、日本は長い歴史でと知られています。昔、たくさんの人は王様になりたかったから、多い戦争はおこるました。邪馬台国の時から、日本は昔の中国と接触がありました。それで、色々な日本の建物とか文字とか宗教など中国のと似ています。この本は分からない漢字があるので、ちょっと読みにくいですが、面白い本です。

This book introduces the early Japanese history and I did find the book a bit little hard to understand because there are lots of Kanji and names. I think the book would be easier to read if you already know some Japanese history. I like this book because this is the first Japanese history book I read.

かげのこいびと

 

この本で初めてかげの話を読みました。最初はちょっと変だと思うけど、かげさんと由子さんの話しを読もと、とても面白くなりました。気持ちがよくない時この本を読んだら、うれしくなれます。となりの人々に感謝と興味があれば、それを最高です。皆さんぜひ読んでみてください。

This is a heart-lifting book to read when you are having a bad day or as Yuko who recently had a fight with someone important in your life. Sometimes all you need is a positive mind and apologies and an accepting heart.

この人だあれ?

「この人だあれ?」の本はむずかしでもおもしろいです。たくさんかんじとあたらしたんごをよみます。トピクは日本のれきしとゆうめい人です。

Comparing this level three book to the level two books I have read in the past, this story was a much bigger challenge. The topic is super interesting however, making it worthwhile to read. The story is about three famous historical people featured on the 1000, 5000, and 10000 yen bills and how they came about their fame. Because of the level of challenge the new vocabulary brings, and because this level three book is a lot longer than the level two books, only choose this book if you are up for a challenge and have the time to translate thoroughly!

ス―ラ デミア

 

コクリコ坂から

海と言う少女は幼い時に父が海に出て行ったきり行方不明になってしまった。毎日「航海の安全を祈る」旗を上げていると俊と言う少年に出会う。俊はカルチェラタンと言うクラブハウスを取り壊しから救うために海と新聞作りに励む。しかし、二人の仲が良くなると想像以外の現実に目が覚める。

This is a wonderful book for newer Japanese readers because it has amazing illustrations and a lot of furigana. I do believe, however, that the story is a bit complex. Read this book carefully because there are many twists and turns to the story! Overall, a good read.

 

注文の多い料理店

注文の多い料理店の作家は宮沢賢治です。宮沢賢治さんは日本でとても有名です。私は日本のドラマ重版出来の中で宮沢賢治の詩集を初めて見ました。そして、宮沢賢治さん名前を見たとき「あ、読みたいな」と思いました。
このストリーは二人の狩人が、森の中を歩いています。おなかもすいたし、寒いので、帰ろうとすると、突然、森の中にレストランが現れます。そして、二人はきみょうなことを経験します。どんなきみょうなことがあるでしょうか。皆さん、ぜひ読んでください。
私の一番好きな言葉は「二人は東京に帰りました。でも、おじさんのように、皺くちゃになった顔は、東京に帰っても、お風呂に入っても、直りませんでした。」それはおかしいでしょう。本の中で 答えを見つけてください。
この本はとても面白くて、人間と自然の関係も考えています。私は日本語の一年生だから、私にとって、ちょっと難しいです。でもたくさん絵があるので、簡単になりました。
じゃあ、みんなぜひcheck it outしてくださいね。

日本の神話「古事記」より

 

古事記は日本の昔から話です。神話なので、たくさん神様がいます。古い話ですから、とても変ですが、とても面白いと思います。この本の中で、「日本の国の始まり」や「の国」や他の話があります。天照は私の一番好きな古事記のキャラクターです。天照は太陽の神様だけでなく、天照は日本の神話によって日本の天皇の祖先で信じられています。時々古事記は他の国の神話みたいです。時々古事記は他の国の神話と比べて、とても違います。そして、古事記はとても面白いです。日本と他の国の神話やれきしや文化が好きな人達は古事記をよんだほうがいいと思います。

I recommend this book to anyone who likes learning about the mythology, history and culture of Japan or any other countries. It is not very hard to read, even though sometimes the stories can be very strange because they are so old, so that is a little confusing. However, the pictures help a lot and the stories are really interesting. Please read this excerpted version of the Kojiki to learn more about the mythology of Japan!